忍者ブログ
京都.net  ≫ 食べ物 ≫ 練りごまパック入り(白):500g   《京都へんこ山田製油》

練りごまパック入り(白):500g   《京都へんこ山田製油》

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

| | 編集 |
練りごまパック入り(白):500g   《京都へんこ山田製油》練りごまパック入り(白):500g   《京都へんこ山田製油》
¥1,680円(税込)送料別 カード利用可
オススメ度:★★★★

「大きいサイズの練り胡麻が欲しい!」という声にお応えしてついに登場したスタンディングパック。
これならたっぷり使えて、空きビンも無駄になりません。
練り胡麻をたくさん召し上がる方におすすめです。
[内容量] : 500g [原材料] : 胡麻 [賞味期限] : 180日 [保存方法] : 常温ごま原産国:グァテマラ、トルコ(※当社では各地の胡麻を小ロットずつ確保していますので、産地は随時変わりますことをご了承くださいませ)すり鉢倶楽部発 へんこ山田オススメセット!初回限定のお得なセットです。
このページではインラインフレームを使用していますインラインフレームに未対応のブラウザをお使いの方は、こちらで内容をご確認いただけます。
↑携帯版商品ページはコチラいつもの調味料をへんこ胡麻製品に変えるだけで、料理の味が一段と良くなります。
ごまは体にもとっても良いので健康を気づかう方には特に喜ばれる商品です。
<煮物に練りごま> 大根、人参などを塩と薄口しょうゆで煮て、できあがりに火を止めてから練り白ごまを入れる。
(残った煮汁がとろっとするまで) 砂糖やみりんを使わなくても、ほんのり甘くなります。
<ざるそば・ざるうどんなどに> めんつゆに練りごまを溶いて、麺類をつるつるっと。
<味噌汁に入れる> とん汁など具沢山ものがより美味しい!最初に生姜をみじん切りにし、ゴマ油で炒めていれると、まったりしながらもさっぱり食べれます。
<ほうれん草の和え物に> コクが出て、胡麻好きの方にはたまらない。
さらにすり胡麻を入れるとより一層香りが出て美味しくなる。
<ポン酢とあわせて> バンバンジー、冷しゃぶのたれに。
(ねりごまにポン酢を足していくとスムーズに溶けていきます) <お鍋のだしに> ごま鍋!(辛い物好きの方には、キムチ鍋に練り胡麻を入れる)<アイスクリームに> 練り胡麻を混ぜ込んで胡麻アイス。
<市販のシュークリームに> 黒練り胡麻をつけて… 。
<ディップソース> アボカドと練り胡麻+マヨネーズ+味噌のディップソース。
隠し味の味噌が決め手。
えびやツナ缶を使ってサラダにも。
<ヨーグルトに> ヨーグルトに入れて胡麻ヨーグルト! →他のレシピを見る500円以下の商品はこちら501〜1,000円の商品はこちら1,001〜2,000円の商品はこちら
さらに詳しい情報はコチラ≫

お勧めゲームマニアはPCゲーム関連コンテンツ紹介サイトです。

PR
Copyright (C) 京都.net. All Rights Reserved.